岐阜、石川エリア
こまつの杜【石川県小松市】


巨大なダンプーカーは想像以上の大きさでした。
室内ではミニクレーン車の操縦体験が出来たり、写真スポットもいっぱいです。
また、乳児も遊べるような屋内広場があり、柔らかいブロックでブルドーザーなどを作れて、コマツのつなぎも着ることが出来ます。
トイレも整備されていて、無料なのもいいですね。
割烹 鮨 米八 で贅沢なランチを

出典:割烹 鮨 米八
格式が高いお店のため、子供用のいすはありませんが、
女将さんによくしていただき、席で離乳食を食べさせていただきました。
料理のほうは念願の日本海魚ずくしでその日においしいおすすめを大将に出していただきました。
産地のとれたてをいただけるので、値段も味も格別で荘厳な店のたたずまいの中、少し贅沢な気持ちのランチを楽しめました。
こまつの杜にお出かけがてら、少し贅沢なランチをたまにはいかがでしょうか。
石川県立航空プラザ 【石川県小松市】

出典:石川県立航空プラザ
幼児向けではトップクラス
飛行機好きの息子と航空博物館を色々巡っていますが、そのなかでも子供むけではトップクラスかと思います。
極め付けは1Fの大半を占める本格的な屋内遊具とカートがあります。
子供が1歳未満だったのでそこまでではなかったですが、2歳以上が行くと1日いそうな見たらわかる楽しい屋内遊具です。
これだけ充実して無料
なんといってもまずは入場料が無料。
そして、フライトシミュレータは有料だが、他と比べて利用しやすいです。
山代温泉 宝生亭

出典:山代温泉 宝生亭
ミキハウスのウエルカムベビー認定宿
ミキハウスのウエルカムベビーにも認定されている宿に11ヶ月の息子といきました。
廊下やロビーでも幼児が楽しめる
廊下やロビーに幼児の遊び場や絵本、ファミコンなとがあり、幼児が疲れるまで遊ばせることができます。
レンタル品も充実
ミルクやオムツをもらえたり、オムツバケツや甚平を借りれたりとレンタルも整備されています。
家族風呂も利用させていただき、ちょうどよいサイズでしたが、息子にはお外風呂は早かったみたいです(;^_^A」
幼児用の食事もあるが注意
残念だったのは、離乳食が無料でついてくるのですが、美味しくなかったことです。
念のため、離乳食も持ってこられることをお勧めします。
お値段は高めですが、赤ちゃんとの旅行初めてにはよいかも思います。
岐阜、長野エリア
木曽三川公園センター

HP:国営木曽三川公園
入場も駐車場も無料
入場料も無料で、駐車場も無料で駐車場所に困ることもありません。
トランポリン、バランスボールと幼児が好きなものオンパレード
2歳児の息子のお気に入りスポット。一番のおすすめは大型遊具 木曽三川たんけんランドで、ドーム型のトランポリンで走り回るはローラー滑り台でエンドレスに走りまわるはの息子は止まることを知らず、大はしゃぎです。
また、大きなバランスボールを無料で貸し出していたり、電動カーもあったり、大きな芝生広場でボール遊びしたり、テントを設置する場所も多数あり、とても一日で遊びきれる場所ではないです。こんなところが近くにあれば、リピート確定の遊び場です。
上高地

出典:信州とっておき情報
遠いが、湿原と綺麗な川は格別
湿原周辺を散策しましたが、雪上げ直後で涼しくて歩きやすかったです。一部手すりがない足場があり、抱っこが必要ですが、それ以外は2歳ぐらいになればより歩けるのではと思います。景色もいいので、散策してみてはいかがでしょうか。
岐阜かがみはら航空宇宙博物館

出典:岐阜かがみはら航空宇宙博物館
飛行機を上から見るか横から見るか
上空にたくさん飛行機が展示してあり指さしながらとても楽しそうでした。
宇宙空間についても展示があり、子供よりも大人が楽しめるようなところでした。
屋上にも上って屋外展示してある飛行機を眺めることもできます。
(高いところが怖い人は下で待機してたほうが良いです。私も妻に任せて早々に退却しました。)
建屋内の幼児対応にもう一声
子供が楽しむために搭乗等も回数を増やしたほうが幼児等は喜ぶかな?
外にも遊具があり、中で疲れても楽しめる作りとなっていました。
白川郷

出典:白川郷観光協会
合掌造りで有名な世界遺産
合掌造りの中にも有料で入ることができますが、階段が急であること、開口部があることから、注意して見ておく必要があります。
蚕の飼育や合掌造りの道具などが展示しています。
有料ですが、記念撮影も出来ます。
のんびりと田舎の景色を散歩できていいです。
白川郷と言えばの景色が見える展望台
車で来た場合、駐車場と反対にあるため、体力に自信がなければ車で展望台に行かれたほうがいいです。
知らないと白川郷だけ見て帰ってしまうので、こちらも忘れずに訪れるようにしましょう
愛知北部
日本モンキーパーク(犬山市)

初めての遊園地に最適で2歳前の息子といきました。トーマスや電車のアトラクションをメインでのっていました。モンパのウキウキ飛行船で本格的なアトラクションに初挑戦できました!0歳児からも乗れるものがあり、子供向けの遊園地として、他にはなく有難いです。
ファンタジーキッズリゾート(西春日井郡)

ふわふわ遊具の中を探索したり、ボールプールやプラレール、足漕ぎ車で遊んだりして楽しんでいました。休憩スペースも占領されており、小学生が無法地帯で走り回っていたりと、幼児にはあまりおススメはできないかも
博物館 明治村

出典:博物館明治村
子供が好きなレトロな乗り物で散策
園内は広いですが、園内バスとSLが走っているので、疲れても抱っこせずに済むので助かります。ただし、アップダウンが激しく、ベビーカーでは大変なので、歩けるようになってからが良いかと思います。
ロケ地やイベントなど大人も楽しめる
旧帝国ホテルなど名前の通り明治時代の建物が多く配置されており、ドラマのロケ地ともなる場所になので、歩いてるだけでも大人も楽しめます。
また、脱出ゲーム、人生ゲーム、宝さがし等イベントも頻繁に行っているので、タイミングを合わせてくることもいいかもしれませんね。
飲食店もいくつもあり
園内にはいくつか飲食店はあり、込み合うところもありますが、場所を選べばそこまで問題はないかと思います。
また、教会の中に半端ではないほど滑るカーペット製の滑り台がありますが、こけないように注意してください。
エアーポートウォーク(西春日井郡)

HP:エアーポートウォーク
子供向けとしては大きく3つであります。2歳の息子はゲームセンターは新幹線の乗り物やアンパンのゲームで遊ぶのが大好きです。有料の遊び場のエアーシュータなども好きですが、コスパが悪く、行くなら近辺のファンタジーキッズのほうがいいかな。最近できたエアーウォークは2歳児には難しいため、小学生程度になってから期待です。 屋上では、空港が近いため、飛行機が見れて気分転換になります。元々ターミナルビルであったため、通常のショッピングモールとは作りが異なりますが、施設は問題ないので、子供を遊ばせる分には問題ないかと思います。
愛岐トンネル(春日井市)

出典:愛岐トンネル群保存再生委員会
紅葉の時期限定スポット
紅葉の時期限定で立ち入ることができます。
駐車場はないため、電車でいったほうがいいです。
いつもは人が入らない場所のため、紅葉や水がキレイで貴重な景色を見ることができます。
子供が好きなトンネル
散歩にはちょうどよい距離で、真っ暗なトンネルを騒ぎながら歩けますが、想像以上に長く暗いため、怖がるようなら引き返した方がいいです。
また、ブランコや竹の木琴などの子供が楽しめる仕掛けがあったり、演奏会をやっていたりと大人も楽しめるような工夫をされています。
あいち航空ミュージアム(西春日井郡)
出典:あいち航空ミュージアム
幼児向けとしては単体では不足か
飛行機を上から眺めたり、模型を眺めるのが楽しいようです。
息子は隣でショッピングモールのゲームセンターの方が好きなようです。
隣のショピングモールは元ターミナル
元々ターミナルビルであったため、通常のショッピングモールとは作りが異なりますが、子供用の遊び場だけでなく、買い物場所も多く、子供連れには選択肢の一つとして、おすすめです。
屋上では、空港が近いため、飛行機が見れて気分転換になります。
コメント