
ママ
買い物をしたいのだけど、たっくんの面倒を見ていてくれる?

パパ
キャラクターカートが見つからなかったりすると、大変なんだよなー

パパ
お母さんの買い物中も幼児が楽しめる施設があって、助かったショッピングモールを紹介していくよ
越谷レイクタウン[埼玉県越谷市]

出典:itot
広大な敷地と5ヶ所の有名な有料遊び場
敷地は広く、歩き回るだけでも子供は疲れますが、所々にガチャガチャエリアがあるので、うまく回避することをお勧めします。
有名な室内遊び場が5ヶ所ほど点在し、そこまで混まないのは素晴らしいです。
食事も郊外のショッピングモールではレベルが高い
また、イオンモールの食事はある程度決まっているのですが、ここの店舗は有名どころも誘致しており、子供だけでなく、大人も楽しめるようなラインナップになっています。
トイレ回りも子供用に対応しており、心配の必要はないです。
山頭火

HP:山頭火
豚骨ベースで、塩、醤油、味噌と選べますが、どの味も優しい味で、ちぢれ麺がよくあいおいしくいただけました。
リピートしたいと思える味付けです。
軽井沢プリンスショッピングプラザ[長野県軽井沢]

アウトレットないとは思えない広大な芝生スペース

ショッピングモールないにはこれでもかいうほどの芝生ゾーンが、それも2ヶ所もあります。
あそびパークが中にあり、お母さんの買い物にもお父さんも安心です。
ショッピングモールとしての品揃いも豊富
ショッピングモールのブランドの品揃えも豊富であり、最近話題の地域クーポンも使えるので、近隣に旅行した際には高速を降りてもよる価値はあると思います。
ヴィーナスフォート[東京都港区]

ヨーロッパ風の非日常感
2,3階はヨーロッパ中世の雰囲気で、噴水が有ったり、クルマが展示されていたり、声が反響しやすい構造であったりと、子供が好きな要素が盛りだくさんです。
ボーダレスでのデジタル体験


HP:チームラボボーダレス
子供遊び場2Fへのルート
1階は大人向けで幼児向けは2階の運動の森になります。
2Fへの入り口の場所はわかりづらいですが、入場口から左手前に突き当たりまで行くと誘導員がいます。
ちなみに、さらに左手前に出口、左奥側に有名なランプの部屋があります。
地方チームラボとの違い
地方でのチームラボのイベントや他有料屋内遊び場で体験できるものが大半となってますが、
下記などは他所では見たことは有りませんでした。
家のぬいぐるみ同士を置き換えて道を作りかえる遊び、
跳ねるごとに星が輝くトランポリン、
色を塗った絶滅危惧種の動物が床に現れて繰り広げる食物連鎖
天井から吊り下げられた板のバランス
幼児用の備品も充実
哺乳瓶用のお湯が休憩スペースに設置されていたり、幼児用のヘルメットが借りられたりと至るところに幼児用の配慮がありよかったです。
デジタルアート関連は全体的に料金が高めにつきますが、時間は無制限のため、3時間以上デジタルアートで遊びたいのであれば、こちらがおすすめです。
イルフォルでイタリアン

食べ物の持ち込みは禁止のため、乳幼児は注意が必要です。
お子さまランチにて、ハンバーグやカレーがメインはよくありますが、パスタがメインなのはなかなかなく、チュルチュルな麺が好きな息子には地味に嬉しいです!
恐竜がたのお肉やポテトも美味しくいただいて、2歳の息子が珍しく完食してました。
パスタはメインだけあり、ジェノベーゼをいただきましたが、ベースのソースがしっかりとしており、美味しくいただけました。
ステーキは赤身が多く食べずらく、噛む回数が多く満腹になったため、もう少し脂身や薄くしてもらってもいいかな。
ららぽーとTOKYO-BAY[千葉県船橋市]

人混みもそこまでではなく快適に買い物ができました。
オムツ換えのスペースも緩和され、幼児トイレも充実してます。
お隣のビビットと合わせれば、アカチャンホンポ、西松屋、ベビーザラスといった幼児用品があります。
ファンタジーキッズリゾート

ショッピングモールに隣接と好立地
ららぽーとなどのショッピングモール近隣にあるのが強いですね。
お父さんと遊んで、お母さんは買い物に行くには十分に時間を費やせるスポットです。
デジタルもリアルも両方充実
ロッククライミング、金魚すくい、シューティング、ベイブレードやボール当てなど結構こった作りをしています。
休憩スペースもまばらであり、快適です。 マンガスペースがあり大人ばかりがたまり、子供のことをみれているか心配な点と物販が入り口を塞ぐように露骨にある点はどうしても他所と比べると残念です。
イオンモール幕張新都心

出典:イオンモール新幕張都心
イオンモールの中で2番目に広いので、歩くだけでも大変で、 建屋が横長タイプのため、目的に合った駐車場を選べるかが重要になってきます。 ファミリーとグランドの買い物ゾーンではかなりの距離があるので、 そのときの目的に合わせて駐車場を使い分けるようにしてください。
ファミリーゾーンでは職業体験型のカンドゥーや室内アスレチックのトンデミなどがありますが、小学生以上がメインで値段も高めのため、対象を選び施設となります。 幼児用はモーリーファンタジーがありますが、物足りないサイズなので、幼児連れであればららぽーとのほうがいいのかなと思います。 簡易遊び場や水遊び場所などもあるので、夏場などは十分かもしれません。
ららぽーと新三郷[埼玉県三郷市]
ラインナップは豊富
ご飯に力を入れているのか店揃いはよく、キッズメニューも非常に充実してます。
アカチャンホンポなどもあり、イケヤやコストコと隣接地のラインナップも素晴らしいです。
残念なのは、幼児用の遊び場が全体的に高くて使いづらいところですが、そこが改善されればいいなと思います。
トーマスタウン新三郷

出典:THOMAS TOWN
トーマス強し
最近みてなかったのですが、やはり魅力的なものが多すぎて、困惑してました笑
メインはトーマスに乗ってのソドー島巡りですが、もう少し工夫できたんじゃないかなっと思うレベルでした。
お金に注意
その他、400円でゲームセンターにあるような遊具が並んでいますが、パーシー好きの息子は喜んでいたようです。
短時間でお金が結構飛び、子供が離れたがらないので、行く際は注意してください。
BIG HOP ガーデンモール印西

HP:ガーデンモール印西
アウトレットタイプでもいたるところに無料遊び場あり
レイアウトはアウトレットタイプで、所々に幼児の遊び場があります。
そのため、子供が気に入ったところで遊ばせながら、お母さんは買い物ができていいです。
ロピアがメイン使い
よく混むロピアもあり、密が心配な方も店外で子供を待機させることができ、安心です。
ふわふわドームは人数規制をしていて安心です。
駐車場も店内もそこまで混んでいないため、普段使いにはちょうどいいかとおもいます。
ららぽーと柏の葉[千葉県柏市]
ららぽーとでよくあるラインナップが多いですが、アカチャンホンポやトイザらスの前に簡易遊び場で父親と子供が時間を潰せる作りはいいですね。
建物は北館と本館が分かれて使いにくいですが、有料遊び場が近隣に2ヶ所あり、未就学児用の遊び場があるのはポイントが高いです。
イオンスタイルユーカリが丘店[千葉県佐倉市]
有料遊び場もあり、ゲームセンターなどが充実しています。
フードコートは空いていて使いやすかったです。
ただ、そこまでラインナップとしては目新しい場所はないかなー
セブンパークアリオ 柏 [千葉県柏市]
巨大なおかしが目印
一階の巨大おかし、オモチャゾーンは残念ながら、息子は固まってあまり興味がもてませんでした…
屋外に少し遊具がありましたが、夏場は暑くてあまりもちませんでした。
遊び好きの息子にはここのショッピングセンターでは物足りなかったようです。
アリオ蘇我店[千葉市中央区]
2ヶ所のモールが連なる
アリオと島忠を合わせるとすごい長さになるので、歩くだけでも大分子供を疲れさせることができますが、アリオ中央におもちゃコーナーがあるので、そこの通行時は注意が必要です。
無料、有料遊び場、子供用品が集まる
またおもちゃコーナー近くには無料の遊べる施設があり、アリオから少し出たところには有料屋内遊び場もあります。
ベビザラスもあるため、幼児との買い物には困らない施設です。
コメント