新宿エリア
消防博物館(東京都新宿区)
最寄りは丸ノ内線の四ツ谷3丁目
最寄りの駅は間違えやすいですが、丸ノ内線の四谷3丁目ですので、お間違えなく。
新宿周辺で買い物時間を確保
駅に直通のこちらは無料で楽しめるので、2時間弱を買い物ついでに子供を楽しませるにはとてもいい場所です。
ヘリコプターが楽しめる珍しいスポット
まず入るとヘリコプターを見ることができます。 ヘリコプターは5F屋外で実際に乗れるので、見逃さないようにしてください。さらに3Fにはフロントガラスに映像を映しながらヘリコプター 内部を楽しめるというここまでヘリを楽しめる場所はなかなかないほどの充実度合いです。
クルマ好きの子供も楽しめる昔のクルマ
その後消防車の博物館というだけあってみたことないような昔の消防車が並んでいます。
注目はみんな大好きジオラマ劇
そのあとはエレベーターに乗って各階に行きますが、 おすすめは3Fのアニメーションと連動したジオラマ劇です。 こちらはアニメーションは古いからといって侮るべからず。今の子供でも食いつくような完成度の高さで子供は立ち止まってしまう場所なので、こちらもお見逃しくなく。 食事や水分補給は10Fにフリースペースがありますので、そちらをご利用ください。
立川エリア
Play!(東京都立川市)



コロナ影響
コロナ影響より12時、15時から30分程度除菌対応のため、退出する必要があります。
立川周辺で買い物時間を確保
立川駅近くなので、お母さんはその間に散策できますね。
メインの風船広場
中心にはメインの風船広場があり、風船はラップで巻いており、大人が乗っても割れない程度の強度があります。風船広場は子供でも持てる重さで、視覚的にも独特な雰囲気を醸し出しているため、これからはやりそうな良さを感じました。 また、広場の周囲はバンクがあるクッションが並んでおり、ありそうでなかったクッションで、こちらも子供たちは喜んで走り回っていました。
音を出して聴覚で楽しむ
風船広場の周りは音楽や芸術など自由に楽しむ仕組みが盛りだくさんでした。 音楽エリアでは、ピアノや打楽器等の楽器が並んでおり、聴覚も楽しめるようになってます。
絵や物を作って、触覚や想像力で楽しむ
芸術エリアでは、絵の具でお絵かきしたり、牛乳パック、段ボール、プラスチック、粘土、洗濯物といった生活内によくある品で触覚や想像力を駆使して創造したりできます ただ単に体を動かすのではなく、五感を駆使して楽しめるあそび場は関東内でもなかなかないため、お子さんの新たな一面をみるためにも訪れてみるのも面白いかもしれません。
お肉ならwish bone
レアハンバーグが有名なお店で立川駅からも近い位置にあります。
小さなお店のため、早めの来店を
お店自体は小さく、テーブル席は4つなので、行列になりやすいです。
やわらかい子供も好きなタイプ
ハンバーグは肉肉しい感じではなく、柔らかいタイプであり、子供も食べやすいです。子供用にはレアではないタイプがよいかと思います。
子供用のセットはないので、大人のハンバーグを大盛りにするのがよいかと思います。
いか天国でイカを満喫
駅チカで新鮮な魚貝を
掘りごたつなので、落ちないように注意ですが、幼児も座って食べれます。
ランチはイカが入荷していなかったので、基本はアジベースになります。
アジフライをわさび醤油と大根おろしで
アジフライはわさび醤油と大根おろしで食べる珍しい食べ方でしたが、わさびがアクセントとなり、美味しくいただけました。
また、活アジのタタキはその場でアジをさばくため、プリプリとして美味しいです。
調布エリア
よみうりランド(東京都稲城市)


HP:よみうりランド
イルミネーションもきれい
秋から冬にかけて園内全体イルミネーションでつつまれており、16時以降は未就学児は無料で入場できます。
幼児向けの遊具も充実
もちろん一部を除くアトラクションはお金を払えば利用できるので、フリーパスまでは使いきれない年頃では重宝します。 子供用の遊具が充実しており、オリジナルの遊具も多く、何度も楽しめそうです。
大人も結構楽しめる
また、絶叫系も力をいれているようで大人も楽しめる遊園地のようです。 イルミネーションは園内に敷き詰められ、非日常感があるため、アトラクションに乗らなくても息子は大喜びでした。
コメント