消防博物館(東京都新宿区)

最寄りは丸ノ内線の四ツ谷3丁目
最寄りの駅は間違えやすいですが、丸ノ内線の四谷3丁目ですので、お間違えなく。
新宿周辺で買い物時間を確保
駅に直通のこちらは無料で楽しめるので、2時間弱を買い物ついでに子供を楽しませるにはとてもいい場所です。
ヘリコプターが楽しめる珍しいスポット

まず入るとヘリコプターを見ることができます。 ヘリコプターは5F屋外で実際に乗れるので、見逃さないようにしてください。さらに3Fにはフロントガラスに映像を映しながらヘリコプター 内部を楽しめるというここまでヘリを楽しめる場所はなかなかないほどの充実度合いです。
クルマ好きの子供も楽しめる昔のクルマ
その後消防車の博物館というだけあってみたことないような昔の消防車が並んでいます。
注目はみんな大好きジオラマ劇
そのあとはエレベーターに乗って各階に行きますが、 おすすめは3Fのアニメーションと連動したジオラマ劇です。 こちらはアニメーションは古いからといって侮るべからず。今の子供でも食いつくような完成度の高さで子供は立ち止まってしまう場所なので、こちらもお見逃しくなく。 食事や水分補給は10Fにフリースペースがありますので、そちらをご利用ください。
地下鉄博物館[東京都江戸川区]




都内でアクセスもよく、安い
葛西駅横にあるため、アクセスはよく、駅から少し外れますが、無料駐車場もあるため、使い勝手は良いです。
入場料は大人220円、4歳以上100円、3歳以下は無料と格安な施設となっています。
電車も動く本格的なシュミレーションコーナー
中はそこまで広くないものの、今は走っていない地下鉄が2台あったりと、大型設備もあります。
また、運転シュミレーションも充実しており、中でも電車模型が運転に合わせて前後し、大画面で操作するのは、他でもなかなかない味わえない設備でした。ただし、乗れるのは小学生以上ですが。
地下鉄が並ぶと圧巻のジオラマ
そしてジオラマでの地下鉄全線の一斉稼働は迫力抜群で、朝から夜までの動きを合わせてやっているので、小規模の施設で作成者の頑張りが伝わってきました。
飛び出し注意シートの音声は実際の駅回りでも使ってほしいぐらいですね。
歩いて行ける志那そばのちばき屋

HP:ちばき屋
テーブル席もあり、子供連れだとこちらがおすすめです。
支那そばは初めていただきましたが、
スープもあっさりして、子供も食べやすいです。
チャーシューは赤みが多めの肉であり、
食べ応えを感じるタイプでした。
京王れーるランド【東京都立川市】



HP:京王れーるランド
格安で電車を楽しめる
子供も3歳からお金がかかりますが、310円と破格の値段で使い勝手がよいです。 3つのエリアに分かれています。
メイン1Fには大型のシミュレーション、無料の小型シミュレーション、ジオラマでの操縦、ドアの開閉ボタンの操作と子供が好きな内容が目白押しです。 2Fはプラレールや無料の複合遊具がありますが、予約制のため、午前中には来て予約した方がよいです。 屋外エリアには実物車両の展示してあり、ミニ京王電車で園内を一周出来ます。途中で踏み切りやトンネルがあったり、切符を切ってもらえるので、息子はリピーターとなってました。 あとは売店エリアで電車にのって記念撮影できます。
一日楽しめるエリア
隣には動物園や屋内施設もあり、何度も出入りできるので、1日楽しめる施設かとおもいます。a
和牛ハンバーグをぜひ WISH BORNで

HP:WISH BORN
レアハンバーグが有名なお店で立川駅からも近い位置にあります。
店自体は小さく、テーブル席は4つなので、行列になりやすいです。
ハンバーグは肉肉しい感じではなく、柔らかいタイプであり、子供も食べやすいです。子供用にはレアではないタイプがよいかと思います。
子供用のセットはないので、大人のハンバーグを大盛りにするのがよいかと思います。
東武鉄道博物館【東京都墨田区】


HP:東武鉄道博物館
料金も安く、アクセス良好で近くに寄った際の利用はあり
料金も大人200円、4歳以上から100円と安いのがとても使い勝手がいいですね。 アクセスも東向島駅横で、無料駐車場もあり、スカイツリーメインでのちょい使いにもいいですね。
SLや電車のなかを見ることが出来るので、子供も楽しそうにしてました。
ジオラマは他に比べると見劣りするか
ジオラマが至るところにありますが、常時動いてるものがないのが、ちょっと子供には物足りないかな。
シュミレーションは電車の本体模型もあり、動きはしませんが、幼児には十分楽しめました。
電車を操縦してパンタグラフなどの動きをまとめて楽しめるのはいいですね。
青梅鉄道公園【東京都青梅市】
コロナ影響が終わるまでは待った方が無難
電車内への立ち入りやジオラマ、ミニSLなどは規制中であり、外から眺めるくらいしか現状は出来ません。
警察博物館【東京都千代田区】

銀座の外れにあり、お買い物のついでやお母さんの買い物の待ち時間にはいいですね。現在はコロナ影響でメインの制服体験や白バイ搭乗などはできません。そのため、現在はクイズやジオラマを見ながら楽しむ事になります。
コメント