東海エリア南部
南知多ビーチランド





HP:南知多ビーチランド
幼児向けに特化した水族館
水族館自体は狭いですが、おもちゃ王国もあるため、0歳児から1日かけて遊ぶことができます。
小さい子であれば、入場後右側に子供目線の水槽および触れるエリアがあるので、そこがいいかと思います。大きいお子さんはアシカなどの大型動物を触れるタイミングに合わせて回るのがいいかと思います。
おもちゃ王国セットはお得
奥におもちゃ王国があり、Eテレ広場、プラレール、りかちゃんなどそれぞれのテーマに合わせた小屋があり、男女問わずに楽しめると思います。
駐車場は歩ければ民間で十分
駐車場はお子さんが歩けるのであれば、入口直前右側の民間駐車場が半額でそこまで遠くないので、そこで十分かと思います。
東海エリア東部
豊橋総合動植物公園のんほいパーク
出典:のんほいパーク
入場料有料だが、格安すぎる
入場で、600円かかりますが、動物園あり、植物園あり、遊園地ありのこれでもかと格安で詰め込んだ施設です。
遊具も一つ最大300円と良心的な値段となっています。
朝から回らないととても回れない
2歳の息子にとっては結局動物よりは帰りの循環バスが一番でした。
動物園と遊園地だけで午後一杯使ってしまったので、何回も来る必要があるほど盛りだくさんです。
東海エリア東部
愛知球博記念公園モリコロパーク

出典:モリコロパーク
目玉のさつきとメイの家
0歳のころからお世話になってます。
最初に行ったほうが良いのが、さつきとメイの家ですが、当日でも入場券は取れますが、待ち時間がかなり発生するか取れない可能性があるので、事前予約しておいたほうが良いかと思います。
また、場所も他エリアと離れた場所にあるため、周回バスがうまく使えるように計画しておいたほうが良いです。
格安屋内施設 児童館
次に行かれるのは、児童館かと思いますが、天気が悪い日や暑い、寒い日などは人も多く、危険で空気も悪いため、はずしたほうが良いかと思います。
中学生以下の子供は無料、大人も300円と非常に安いので、さつきとメイの家に訪れた後はこちらがメインになるかと思います。
じゃぶじゃぶ池
その後、水のエリアにも足を延ばすようになってくるかと思いますが、浅瀬で子供も遊ばせやすく、テント等も立てやすいので、使い勝手はよいかと思います。
東海エリア西部
伊勢シーパラダイス







HP:伊勢シーパラダイス
触れ合いに力をいれている水族館
中規模の水族館ですが、ふれあいに特に力をいれており、子供が退屈せずに楽しめるようになっています。
みんなカワウソと握手できる
カワウソとの握手はツメがないので、安心してかわいい動物と触れあえます。
大規模な水族館ではなかなか全員握手は難しかったりするので、これはうれしいです。
キャッチボールが一番うまいイルカたち
イルカはショーというより、キャッチボールをするという体験型で非常に頭のよさを感じられ、ボール好きの子供にはとても嬉しいイベントです。
芸達者なセイウチやアザラシと触れたりするのもいいですね。
ここまで触れあいで子供と楽しめる水族館はなかなかないので、鳥羽水族館だけではなくこちらも訪れてみてください。
コメント